アンダーヘアのチクチク知らず!おすすめ3つの処理方法
夏になると薄着になるだけではなく肌が露出する水着を着ることもあり、特に気になるアンダーヘア。しかしアンダーヘアは腕や脚と違って毛が太いので処理方法に悩む方も多いのではないでしょうか。
そんなアンダーヘアの処理方法にはどのようなものがあるのでしょうか。処理方法とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
目次
アンダーヘアの処理方法にはどんなものがあるの?
カミソリ、シェーバー
まずは多くの方が行っているカミソリ・シェーバー処理です。
とても脱毛する際のメジャーな道具なので、アンダーヘアもこのカミソリ・シェーバーで行う方は多いのではないでしょうか。
メリットはなんといっても、「手軽」で「安価」なことです。アンダーヘアが気になった時にいつでも行うことができます。
デメリットは、「チクチクする」、「かゆみ」、「炎症」、「すぐ生えてくる」などが挙げられます。デリケートゾーンの皮膚は薄いため炎症やアンダーヘアがチクチクするなどの問題が起きやすくなってしまうのです。
毛抜き
毛抜き・ピンセットなどで毛を抜く処理方法です。
メリットは、「手軽」、「毛が生えてくるまでの時間が長い」、「チクチク感が少ない」などが挙げられます。毛抜きは、毛根から毛を引き抜くのでカミソリでの処理よりも生えてくるまでの期間が長く、チクチクしにくいのが特徴です。
デメリットとしては、「痛み」、「埋没毛」などがあります。毛抜きは1本1本引き抜いていくため手間がかかり、痛みも大きくなります。また埋没毛も起こりやすい処理方法です。
ワックス
ワックス剤という薬剤を塗った後、毛根から一気に脱毛する方法です。
メリットは「一気に広範囲の脱毛が可能」、「自宅で行える」ことです。ワックスは一気に広範囲に塗ることができるので、脱毛にかける時間が少なくてすみます。
デメリットは「肌への負担が大きい」、「痛み」です。毛抜きの処理より一気に毛を抜くために痛みや肌への負担が大きく、炎症が起きやすくなります。
除毛クリーム
クリーム状の薬剤を脱毛したい場所に塗り、洗い流すことで脱毛します。
メリットは「手軽」、「カミソリ負けの心配がない」、「広範囲を処理できること」です。
デメリットは「ダメージが大きい」、「薬剤で炎症を起こす可能性がある」、「アンダーヘアなどの粘膜部分は不可」なことです。一気に広範囲を処理できる除毛クリームですが、薬剤でかぶれたり炎症が起きたりしやすいためアンダー部分のようなデリケートゾーンは脱毛することができません。
【おすすめ1】ヒートカッター
熱線によりアンダーヘアを処理する方法です。
メリットはペンシル形のものが主流なので「手軽」なことと、「チクチク感が少ない」ことです。
デメリットは、毛の先を切るだけなので毛自体を少なくしたり、無くしたりすることができない点です。
【おすすめ2】レーザー脱毛
医療機関などで行われる脱毛方法です。
メリットは「生えてこない」「処理しにくいところの処理が可能」な点です。回数をこなせばほぼ永久的にムダ毛が生えてこなくなります。
デメリットは「痛み」、「価格が高い」ことです。アンダーヘアのような太い毛をレーザーで処理すると痛みを強く感じる方がいます。またエステなどで行われる光脱毛に比べると、多少は価格が高くなる傾向があり、お財布と相談が必要です。
3つ目のおすすめは「サロンのSHR方式脱毛」♪
ここまでさまざまな脱毛方法をご紹介してきました。その中でもおすすめは脱毛機械で行う脱毛方法です。
特にSHR方式脱毛と呼ばれる美容脱毛がおすすめです。その理由をご紹介します。
痛みが少ない
レーザー脱毛は照射の際に痛みを伴うことがありました。しかしこのSHR方式脱毛はジェルの上から光エネルギーを毛包にあてていくために痛みはほとんどありません。
またSHR方式脱毛はメラニン色素に直接反応する脱毛方式ではないので日焼け肌や、ほくろがあるお客さまのアンダーヘアも安心して施術可能です。
短期間で終わる
従来の光脱毛は毛周期を考慮するため、2~3カ月ごとの照射が必要でした。しかしSHR方式脱毛は毛周期に関係無く施術することが可能なため、毎月施術を受けることが可能です。そのため短期間で脱毛を終えることができます。
またSHR方式は超高速連射式を採用しているので、1回の脱毛も短時間ですみます。
おわりに
アンダーヘアのさまざまな脱毛法方法をご紹介しました。
自宅で行う処理方法は手軽で安価なのが魅力ですが、肌にダメージを与えやすく、一時的に毛がなくなるだけでムダ毛の悩みを根元から解決することができません。
もしムダ毛を根元から少なくしたい、無くしたいと考えてらっしゃる方はSHR方式の脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。